EN

昭和西川のSDGsへの取り組み

SDGs

―健康と快眠の促進に貢献する―

昭和西川の取り組み

私たちは、すべての人によりよい明日を迎えていただけるよう、
ステークホルダーの「健康と快眠の促進に貢献する」企業であり続けます。

SDGsとは

2015年9月に国連サミットで採択された国際目標です。
SDGs(Sustainable Development Goals・持続可能な開発目標)は、
経済や社会、環境の面で、さまざまな課題を抱える地球が、限界を超えないよう、
また「誰一人取り残さない」社会を実現し、持続可能なよりよい世界を目指すものです。
2030年までに達成すべき17の目標と、それらを実現するために、
さらに細分化された169のターゲットで構成されています。

昭和西川のSDGsへの取り組み

SDGs達成のためには、各国や地域の政府、企業の協力はもちろん、
市民社会1人ひとりが意識を持ち、責任ある行動をしていくことが求められます。

昭和西川のSDGsアクション

昭和西川のSDGsへの取り組み

あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ

昭和西川のSDGsへの取り組み

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する

昭和西川のSDGsへの取り組み

強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る

昭和西川のSDGsへの取り組み

国内および国家間の格差を是正する

昭和西川のSDGsへの取り組み

都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする

昭和西川のSDGsへの取り組み

持続可能な消費と生産のパターンを確保する

昭和西川のSDGsへの取り組み

気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る

昭和西川のSDGsへの取り組み

持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

昭和西川のSDGsへの取り組み

すべての人に健康と快眠を

睡眠サービスコンソーシアム

安心・安全に適切な睡眠サービスを享受できる社会の実現を目指します。

設立趣旨と事業内容

睡眠を切り口に、事業者、仲介者、ユーザー、アカデミアなど業界を横断する企業、団体で設立。 多岐にわたる睡眠サービスの中から、ユーザーが適切なサービスを選択できるように、情報提供のあり方の検討や、サービスガイドラインの策定、睡眠に関する啓発活動 を行います。

主導の5団体

昭和西川株式会社
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
大正製薬株式会社
株式会社ニューロスペース
一般社団法人社会的健康戦略研究所

顧問:三島和夫先生(秋田大学大学院 医学系研究科 精神科学講座教授)

睡眠サービスコンソーシアム:https://www.sleepconsortium.jp/news
昭和西川のSDGsへの取り組み

MBT(Medicine-Based Town)

奈良県立医科大学が中心となり、医学を基礎とするまちづくりを目的とした新産業・地方の創生を行うコンソーシアム。医師・医学者と企業の連携による少子高齢社会に対応したまちづくりを目指します。

ロゴマーク

昭和西川のSDGsへの取り組み
医学に基づいた産業創生、地方創生、少子高齢社会のためのまちづくりへの貢献が期待されると、一般社団法人MBTコンソーシアムが認定した商品に付けられるマーク。

MBTロゴマーク認定第一号商品

昭和西川のSDGsへの取り組み

奈良県立医科大学の北原糺教授の論文を基に「良性発作性頭位めまい症(BPPV)」改善のためのマットレスを昭和西川と共同開発。

〈商品名〉~耳石に優しい~睡眠頭位調節マットレス Mattress for BPPV trouble

MBT:http://mbt.or.jp/
昭和西川のSDGsへの取り組み

人と環境にやさしいものづくり

フェアトレードへの取り組み

昭和西川のオリジナルブランド・Ethicalware(エシカルウエア)では、フェアトレードの取り組みとして、SHOKAY(ショーケイ)とコラボレーションした商品開発を行っています。
SHOKAY(ショーケイ)は「ヤクの毛」を直接、チベットの遊牧民からフェアな価格で買い取ることで、彼らの伝統的な生活を支え安定した収入をもたらしています。

昭和西川のSDGsへの取り組み
昭和西川のSDGsへの取り組み

数字で見るSHOKAY

昭和西川のSDGsへの取り組み
昭和西川のSDGsへの取り組み

チベット語で「ヤクの柔らかい毛」という意味のSHOKAY(ショーケイ)は、チベット遊牧民族と直接つながり、持続可能な方法で上質なヤクの素材を提供するマテリアルブランドです。

SHOKAY: http://shokay.jp/

オーガニックコットンという選択

昭和西川のSDGsへの取り組み

綿花は、大量の化学薬品による土壌汚染、健康被害の増加、水質汚染により、持続的な生産が不可能になっていくことが予想されています。

昭和西川のSDGsへの取り組み

有機肥料や自然に任せた農法で育てたオーガニックコットンを選択することは、環境保全だけではなく、生産者の負担を軽減し、子供たちの権利を守ることにもつながります。

昭和西川のSDGsへの取り組み

リサイクルにおける環境への配慮

再生繊維

製造過程で出る端切れなどを原料とした「再生ウール」と廃棄ペットボトルをリサイクルした「再生ポリエステル」から、ブランケットを作りました。

昭和西川のSDGsへの取り組み

「ウール」は貴重な天然素材であり、廃棄の際、燃やせば大量の二酸化炭素を排出します。
「ポリエステル」は、その製造過程においてエネルギーや水などの資源を消費します。それぞれの素材を「再生」することで、環境への負荷を軽減します。

再生羽毛

羽毛原料はリサイクルできる天然資源です。お使いの羽毛を洗浄し再生することで機能が回復し、「再生羽毛」として生まれ変わります。

回収した羽毛をリサイクルし、限りある資源の有効活用を目指しています。羽毛に関わる企業をはじめ、地域社会、そして生活者一人ひとりの理解と協力で作るリサイクル羽毛流通システム。
それが、Green Down Projectです。

Green Down Project:http://www.gdp.or.jp/

昭和西川のSDGsへの取り組み
昭和西川のSDGsへの取り組み

エコロジカルなライフスタイル

エコロジーにつながるポリジン加工

スウェーデンで生まれた、Ag+(銀イオン)による抗菌防臭のテクノロジー「ポリジン加工」。
「洗濯の回数を減らす」ことで、長く清潔にお使いいただけて、環境への負担を軽減することが可能です。

昭和西川のSDGsへの取り組み

環境におけるポリジン加工のメリット

製品が環境に与える影響の約2/3は洗濯と乾燥によるものです。「洗濯回数を減らす」だけで、製品を長持ちさせ、エネルギーや水の削減に繋がります。

昭和西川のSDGsへの取り組み

時短を可能にするポリジン加工

「洗濯回数を減らす」ことで得た時間を、有意義に過ごすことができるのも「ポリジン加工」がもたらす効果です。

昭和西川のSDGsへの取り組み

ポリジン:https://japan.polygiene.com/